・ | 日本語訳がかなり異なります。 |
・ | オートセーブは他のマップに移動しようとした時点で作られます。実際に移動しなくても作られます。 その他ではキャンプの時と、あとは重要なイベントの際にも作られるようです。 |
・ | 移動や戦闘のシステムは3〜5と同じで東西南北に1歩ずつ動く3D迷路型、離れた状態でもコマンド交戦を行える半エンカウント制となっています。 高低の概念が追加されていますが、例えば同じマップ内で1階2階といったような、同じ座標で高さ違いの別のマスは存在しません。 なお、バックステップによる敵の回避は行えません。 |
・ | 一般的なRPGのように、必要経験値を獲得するとその時点で自動的にLvアップします(訓練所を使いません)。 なおLvアップ時に回復しますので、上手い具合に活用しましょう。 |
・ | 魔法などの能力は6〜9と同じで、ポイント割り振り型スキル錬度制となっています。 |
・ | スキルLvを上げるのに必要なポイントは常に1です(スキルLvに応じて要求ポイント数が増えることはありません)。 スキルLvの上限は初心者で7まで、エキスパート(熟練者)で15まで、マスター(達人)/グランドマスター(神位)で25までとなっています。 |
・ | 未修得のスキルにポイントを振ることで新しいスキルを修得します(人から教わりません)。 |
・ | 魔法は6〜8と同じで、属性別の単独スキルとなっています(9のような複合スキルではありません)。 |
・ | 装備中の武具を除き、アイテムは全員で共有します(個別に持ちません)。 |
・ | 経験値を貯めることでLvアップする武具が存在します。 |
・ | 同名の巻物に威力の別があります。 |
・ | 年齢とそれによる能力低下が存在しません。 |
・ | モンスターのリスポーンがありません。 フレンドリーな幽霊のみ復活しますが、経験値や戦利品はありません。 |
プライマリ | セカンダリ | 解説 |
W | ↑ | 前進します。 |
A | 左に横ばいします。 | |
S | ↓ | 後退します。 |
D | 右に横ばいします。 | |
Q | ← | 左旋回します。 |
E | → | 右旋回します。 |
右ドラッグ | 首を動かします(その場で視点を操作します)。 | |
プライマリ | セカンダリ | 解説 |
Space | Return | 目の前にあるものの調査、およびNPCとの会話を行います。 |
Tab | 調査できるものが複数ある場合、その対象をシフトします。 目の前に敵が複数いる場合、これで攻撃対象を変更します。 | |
1〜0 | クイックアクション(ポートレート下にあるランチャー)を実行します。 | |
R | その場でキャンプを張ります。確認がないので押し間違いに注意。 | |
I | C | アイテム画面(キャラクター画面)を開きます。 |
F | B | 魔法画面(アクション画面)を開きます。 |
G | スキル画面を開きます。 | |
J | クエストノートを開きます。 | |
K | 生き物図鑑を開きます。 | |
L | 知識の書を開きます。 | |
N | ワールドマップを開きます。 | |
M | 現在のマップを開きます。 | |
Esc | ゲームオプションを開きます。 | |
プライマリ | セカンダリ | 解説 |
F1〜F4 | パーティーメンバーを直接選択します。 | |
F5 | クイックセーブ。 | |
F9 | クイックロード。 | |
F12 | 一切の情報を非表示にし、視界を景色だけにします。 <マイ ピクチャ>にスクリーンショットを保存します。 | |
Print Screen | ゲーム画面をクリップボードにコピーします。 | |
プライマリ | セカンダリ | 解説 |
左Ctrl+左Alt+L | フォントテストウィンドウを開きます。閉じる場合は再度同じキー操作を行ってください。 | |
左Ctrl+左Alt+R | 行動終了したキャラを再度行動可能にします。 | |
左Shift+F2 | 右Shift+F2 | open_uplay_overlay(用途不明)、マウスカーソルが画面中央に移動します。 |
1〜5 | 左クリック | 選択肢を決定します。 |
Return | 左クリック | [OK]ボタンを押下します。 |
※ | 上記キーは一部を除き「オプション」で変更できますが、Shift、Ctrl、Altなどとの複合キーは恐らくゲーム中からでは設定できません。 複合キーを設定したい場合はこちらを参考にしてください。 |
■… ■… ■… ■… ■… |
無灯火(ベージュ)=安全、黄色(NPC同行時)=近くに気づいていない敵がいる、赤=気づいている敵がいる。 ゲーム中のメッセージログ(左)/進行中のクエスト(右、クリックでクエスト詳細表示)。 普段は隠れていますが、マウスオーバーで再表示されます((-)ボタンで永続的に非表示)。 お金、サプライ(食料)、キャラクター画面、アクション画面、クエスト詳細。 パーティーメンバー(中央の4人)と傭兵(左右の顔グラフィック枠)。 周辺地図、メニュー(右上)、ワールドマップ(左下)、現在日時(右下)。 |
■… ■… ■… ■… ■… ■… |
現在アクティブなキャラクター。 能力(左)、スキル(右)。割り振れるポイントがある場合ボタンが表示されます。 HP。 MP。 ポートレート。現在の状態や補助魔法を、表情や四隅のアイコンで簡易的に確認できます。 現在アクティブなキャラクターのクイックアクション。 ここにアクション一覧からアイコンをドラッグ&ドロップで登録し、戦闘時に使うコマンドとします。 登録位置は自由ですが、攻撃防御ポーションといった共通アクションは全員で統一しておくことをお勧めします。 登録を削除する場合はクイックアクションからアイコンをドラッグします。 |
再開 セーブ ロード ヘルプ オプション メニューに戻る やめる |
…ゲームに戻ります。 …ゲームをセーブします。 …ゲームをロードします。 …ゲーム中の用語説明。 …言語選択、画質調整(ゲームが重い時に)、音量調節、キーボード等の設定。 …タイトル画面に戻ります。確認がないので押し間違いに注意。 …ゲームを終了します。 |
オプション項目 | 解説 |
ゲーム | |
言語 | ゲーム中で表示に用いる言語を変更します。 |
字幕を表示 | ムービーシーンに字幕を入れるかどうか。初回プレイ時はオン推奨。 |
ビューポートを有効化 | キャラクターの両脇にあるドラゴンを表示するかどうか。オフの方が画面が見やすくなります。 |
ピクセル化(懐古調) | 画面を粗くします。ゲームの動作を格段に軽くできますが、特に重いと感じないならオフ推奨。 |
アクションバーをロック | クイックアクション(ポートレート下にあるランチャー)内でのドラッグ&ドロップによる項目の入れ換えを禁止します。アクションをマウスで行う際の操作ミスを防げますが、入れ替わったところで特に実害はないので、よほどミスをするという場合のみに。 |
ヒントを表示 | ゲーム進行中に表示される、操作等の説明。チュートリアル。最初はオン推奨。慣れたらオフで。 |
モンスターの体力ポイントバー | 敵のHPを表示。スリリングな戦いをしたいならオフで。 |
動作アローを表示 | 5作目までと同様の、マウスでの移動ボタンを画面左下に表示する。移動できる方向を可視化できるので、その用途には便利。 |
物体の輪郭のオパシティ | 隣接する人、宝箱、樽などの周囲に白い枠を表示して分かりやすくする。どのみち「干渉」が出るのであまり意味はない。 |
敵の輪郭のオパシティ | 隣接する敵の周囲に白い枠を表示して分かりやすくする。離れた敵を視認できるわけでもなく、あまり意味はない。 |
HUDログをフェード | 画面上部のメッセージログを一定時間で非表示にする。 |
フェード遅延処理(数秒) | 画面上部のメッセージログを非表示にするまでの時間(秒)。 |
キャラクター音声を再生 | キャラを喋らせるかどうか(64bit環境のみ)。 |
モンスターのダメージを表示 | こちらから敵に与えたダメージを表示するかどうか。 |
キャラクターのダメージを表示 | 敵がこちらに与えたダメージを表示するかどうか。 |
ゲームメッセージを表示 | 「毒に冒されている」など、パーティーの直上に表示されるメッセージ。ログ(画面左上)に同じものは表示されますが、毒に気づきにくくなるなど大変危険なのでオンを推奨。 |
キャラクターの順番をロック | パーティーの並び順をドラッグ&ドロップで入れ替えられるようにするかどうか。とりあえずオンで可。 |
背景のオパシティを記録 | 画面上部のメッセージログの不透明度。 |
敵の動きのスピード | 敵の移動速度。300%(最大)にしておくとゲームがスムーズに進みますが、お好みで。 |
入力 | |
「操作方法」参照。 | |
グラフィック | |
解像度 | ウィンドウモード時のゲーム画面の大きさ。お好みで。 |
アンチエイリアシング | グラフィックの輪郭の処理方法。動作が重いようならオフに。 |
全画面 | ゲームを全画面で実行するかウィンドウで実行するか。 |
垂直同期 | 1秒間あたりの描画回数を固定するかどうか。画面がちらつくようならオン。入力がもっさりするならオフ。 一般的に、高スペックマシンならオン、低スペックマシンならオフが良い。 |
高ダイナミックレンジ | コントラストを高くし、暗い場所で光っているものなどがより見やすくなる。 |
輝度 | 画面の明るさ。 |
ガンマ | ガンマ値。画面をぼけさせないで明るくしたりできる。 |
フレームレート最大 | 1秒間あたりの描画回数の最大値。動作が速すぎる場合ここを調整する。 |
フィルタリング | トリミング度合い。0xの方が見やすくはなる。 |
テクスチャクオリティ | グラフィックの綺麗さ。タイトル画面でのみ設定可。 |
シャドウクオリティ | 影の描画度合い。オフにすると陰が一切描かれない。 |
陰影距離 | どの距離まで陰を描画するか。 |
地形ディテール | 草などの描画度合い。オフの方が見やすい。 |
地形陰影 | (未調査) |
エフェクトクオリティ | エフェクトの綺麗さ。 |
ビュー・ディスタンス | 人や敵などをどの程度の距離まで見えるようにするか。低くしすぎると戦闘中の敵すら見えなくなるので、ある程度はあった方が良い。 |
アニメーションクオリティ | 敵のモーションなどの滑らかさ? |
オブジェクトディテール | 宝箱などの描画度合い? |
サウンド | |
ミュージック | BGMの音量。 |
パーティが吠える | キャラクターの叫び声の音量。 |
効果音 | SEの音量。 |
モンスターの音声を有効化 | モンスターを喋らせるかどうか(64bit環境のみ)。 |
環境音声を有効化 | SEを再生させるかどうか(64bit環境のみ)。 |
■… ■… ■… ■… ■… ■… |
経験値。単に数字を表示するだけでなく、バーが次Lvを100%としたゲージになっています。 【気絶】 【体力低下(衰弱)】 【放心(混乱)】 【毒】 【呪い】。 能力値(詳しくはこちら)。下部「戦闘」タブで各種攻撃能力値を表示。 「ポイント残り」がある場合、[+]ボタンで能力への配分ができます。 ペーパードール。右のアイテム一覧からドラッグ&ドロップで装備できます。解除は逆の操作。 クリアした章、獲得した上位クラス等。 アイテム一覧。消耗品はここからもクイックアクションに登録できます。 |
■… ■… ■… |
アクション一覧。ドラッグ&ドロップでクイックアクションとして登録できます。 「使用不可なスキルを隠す」。通常はオン(非表示)で良いでしょう。 フィルタ。特定の種類のアクションのみを表示できます。 |
■… ■… ■… |
スキル一覧。「使用可能スキルポイント」を[+]ボタンで割り振ることができます。 増減値の確定はこの画面の終了時に行われます。 「使用不可なスキルを隠す」。オフ(表示)にしないと未修得のスキルが表示されず、鍛えることができません。 フィルタ。特定の種類のスキルのみを表示できます。 |
■… |
同じ家の中に複数のNPCがいる場合、画面上部の顔アイコンをクリック、またはファンクションキーでその対象を変更できます。 背景に溶け込むため見た目に分かりづらく、かつデフォルトのNPCとの会話が自動で始まってしまうので見落さないよう注意しましょう。 |
【種族選択】 種族の一覧が左側に表示されるので、その中から使いたい種族をクリックします。 選択した種族の説明が右側に表示されるので、これで良ければ右下の[コンティニュー]をクリックして次へ進みます。 | |
【クラス選択】 選択した種族で使用できるクラスの一覧が左側に表示されるので、その中から使いたいクラスをクリックします。 クラスは上から戦士型、バランス型、術師型となっています。 選択した種族の説明が右側に表示されるので、これで良ければ右下の[コンティニュー]をクリックして次へ進みます。 | |
【カスタマイズ】 名前の入力、顔の選択、声の選択を行います。 終わったら右下の[コンティニュー]をクリックして次へ進みます。 | |
【スキル選択】 最初から覚えさせたいスキルを選択します。 スキルはアイコンで表示されており、マウスを合わせると説明が表示されます。 任意のスキルをクリックすると、選択されたアイコンの枠が光ります。 選択できないスキルは、モノクロで表示されています。 なおアイコン下の漢数字(のようなもの)は「どの錬度まで鍛えられるか」を表します(一〜三=エキスパート〜グランドマスター)。 「スキル残り」が0になるまで選択したら、右下の[コンティニュー]をクリックして次へ進みます。 | |
【パラメータ調整】 それぞれのパラメータにボーナスポイントを割り振ります。 「ポイント残り」が0になるまで割り振ったら、右下の[次のキャラクター]をクリックし、以降これを人数分繰り返します。 |
人間 | エルフ | ドワーフ | オーク | |||||||||
傭兵 Mercenary | クルセイダー Crusader | フリーマージ Freemage | ブレイドダンサー Bladedancer | レンジャー Ranger | ドルイド Druid | ディフェンダー Defender | スカウト Scout | ルーン・プリースト Runepriest | 野蛮人 Barbarian | ハンター Hunter | シャーマン Shaman | |
マイト 魔法 知覚 デスティニー バイタリティ スピリット | 9→14 6→11 7→12 7→12 7→12 7→12 | 8→13 6→11 5→10 9→14 9→14 6→11 | 4→ 9 14→19 4→ 9 7→12 4→ 9 10→15 | 8→13 5→10 6→11 11→16 10→15 3→ 8 | 7→12 8→13 10→15 10→15 5→10 3→ 8 | 5→10 11→16 6→11 5→10 5→10 11→16 | 11→16 6→11 7→12 5→10 11→16 3→ 8 | 8→13 5→10 11→16 7→12 6→11 6→11 | 6→11 10→15 6→11 4→ 9 7→12 10→15 | 12→17 4→ 9 7→12 8→13 8→13 4→ 9 | 9→14 5→10 9→14 6→11 10→15 4→ 9 | 6→11 7→12 7→12 5→10 10→15 8→13 |
火抵抗 大気抵抗 水抵抗 地抵抗 光抵抗 闇抵抗 プライム抵抗 | 0 10 0 0 0 0 0 | 0 10 0 0 0 0 0 | 0 10 0 0 0 0 0 | 0 0 0 10 0 0 0 | 0 0 0 10 0 0 0 | 0 0 0 10 0 0 0 | 10 0 0 0 0 0 0 | 10 0 0 0 0 0 0 | 10 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0 0 0 | 0 0 0 0 0 0 0 |
固定技能 | 剣 ミディアム・アーマー | 剣 光魔法 | マジカル・フォーカス 基本原理魔法 | 剣 二刀流 | ダガー ボウ | 水魔法 地魔法 | 斧 シールド | クロスボウ 斧 | 槍 火魔法 | メイス 両手武器 | 槍 ドッジ | 大気魔法 地魔法 |
選択技能 (人間4つ) (他2つ) | ダガー ボウ クロスボウ メイス 斧 槍 両手武器 シールド 二刀流 戦闘 ヘビー・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 大気魔法 | クロスボウ メイス シールド 戦闘 ミディアム・アーマー ヘビー・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 マジカル・フォーカス 神秘魔法 大気魔法 | ダガー クロスボウ ドッジ 持久力 魔法修行 神秘魔法 火魔法 水魔法 大気魔法 地魔法 光魔法 闇魔法 | ダガー ボウ 戦闘 ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 地魔法 | 剣 二刀流 戦闘 ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 神秘魔法 大気魔法 地魔法 | ダガー ボウ 槍 両手武器 ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 マジカル・フォーカス 神秘魔法 大気魔法 光魔法 基本原理魔法 | クロスボウ メイス 戦闘 ミディアム・アーマー ヘビー・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 火魔法 | メイス 槍 シールド 二刀流 戦闘 ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 神秘魔法 火魔法 光魔法 | クロスボウ メイス シールド ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 マジカル・フォーカス 神秘魔法 大気魔法 地魔法 光魔法 基本原理魔法 | ボウ 斧 槍 二刀流 戦闘 ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 | ダガー ボウ メイス 両手武器 シールド 二刀流 戦闘 ミディアム・アーマー 持久力 魔法修行 神秘魔法 大気魔法 | ボウ メイス 槍 両手武器 シールド ミディアム・アーマー ドッジ 持久力 魔法修行 マジカル・フォーカス 神秘魔法 火魔法 水魔法 |